2025年7月事務局・代表者合同会議のご報告

会員の皆様、平素より当会の活動にご理解とご協力を賜り
誠にありがとうございます。

 

福岡市地域療育を考える会2025年7月の会議の日程は以下になります。

【日時】2025年7月8日(火)10:45~12:00
【場所】あいあいセンター7F 中研修室

当日は以下の議題を話し合いました。

 

【1】会場の変更

2025年9月の会議より、福岡市立発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター)の会議室と、中央障がい者フレンドホーム(同じ建物)のフレンドルーム2(託児室として)使用することになりました。

 

【2】療考会主催のイベントについて

学習の場や情報提供の場の開催には賛成、対象者は療考会会員と非会員。
いずれは会員のみ参加可にし、療考会への入会を促す。
まず平日開催。開催後のアンケートは付箋に手書きで会場に貼って帰ってもらう。
福岡市の講座…利用未定   福岡県の講座…利用未定
防災講座 9月は陳情準備で厳しい為延期。開催未定。防災座談会から始めてみてはとの意見。
茶話会の開催…未定   遊び場の貸切…未定

 

【3】会費の値上げについて

会場出席者10人中9人が賛成し、次回の会議で話し合う事になりました。助成金(日本財団等)を活用するなどの意見もありました。

 

【4】HPの管理費削減について

引き続き検討致します。

 

【5】陳情について

サポートブックの普及…小児科、小児歯科、発達検査の会場(えがお館、あいあい等)、役所、子どもプラザ等に広く配布することを要請致します。
交流保育の拡充について…幼稚園、保育園、こども園、認可外保育園等

【6】その他
南部療育センターの保護者に療考会の会議に参加してもらうため、南部療育センターに療考会の紹介に行く。

 

次回合同会議 9/9(火)10:45~ゆうゆうセンター

以上が2025年7月事務局会議の内容になります。

新事務局になって初めての事務局会議と代表者会議でした。

まだまだ不慣れな事務局ですが、これから1年間よろしくお願い致します。